名古屋柳城女子大学 こども学部 小野隆教授・博士をお招きして
5年ぶりの公開講座 ファミリー運動あそび・C5忍者ランド指導者講習会を開催しました。
有本会長から月例のファミリーからだあそびタイム参加の親子さんに
「今日は、お客さまがみえましたよ。」
「みんなが元気に仲良くあそんでいるので、是非見に来てください。」とお勧めしたら
なんとあそびのお勉強に来て下さいました。と小野先生と受講者の方々を紹介しました。

ご覧のスケジュールで、早朝から1日たくさんのお勉強をしました。
視る
初の指導現場公開が当会指導者にもたらしたもの
その1:運動あそびの奥深さを保護者と更に深く共有できました。
その2:当たり前だと思っていたことが、当会の特徴であることに改めて気づかされました。
その3:いつも通りの子どもたち、やっぱり1番人気は、C5忍者ランド。小野先生が講義でその心を紐解かれました。


聴く
小野隆教授の『子どもの心と体のふれあい遊びを科学する』
講義と、子どもの心をとらえるリズムの実践「じゃんだらりんりん体操」を紹介されました。
子どもは心の内を体で表現してくれています。子どものシグナルを察すること、そして応答することの重要性を説いて下さいました。

動く
有本会長から、会場に合わせたC5忍者ランドのコースづくりや、参加者さんへの声掛け、プロセスづくりを学びました。
大勢でも一斉に動く体験をしました。
